GONTEX 二子玉川ハーフ&国別対抗リレーマラソン2025 開催のお知らせ

GONTEX 二子玉川ハーフ&国別対抗リレーマラソン2025 開催のお知らせ

                  

https://moshicom.com/123629/

第2回開催、二子玉川河川敷を走る片道5Kの周回コース。平坦で走りやすく、制限時間3時間でベテランペースメーカー【6分,6分30秒,7分,7分30秒】がつき、初心者や初ハーフの方にも優しい大会!また国別対抗リレーマラソン(10mマイル)も同時開催!インターナショナルな雰囲気を楽しみましょう。
川崎市のスポーツ活動の推進や発展のため、収益の一部を川崎市スポーツ振興基金に寄付をします。後援:川崎市

                  

GONTEX 二子玉川ハーフマラソン2025
(GONTEX Futako tamagawa  Half Marathon)

二子玉川河川敷を走る往復10Kの平坦で走りやすいコース!特
にマラソンをこれから目指すランナーは通過点となる大会!ハー
フマラソンの実力をつけましょう!また初心者にもおススメ。ベ
テラン実力ランナーによるペースメーカー
【6分,6分30秒,7分,7分30秒】がサポート!


国別対抗リレーマラソン同時開催!
(National relay marathon   )

出身国、国籍だけではなく、慣れ親しんだ国、または自分が応援
したい国名で仲間とリレーに参加しよう!国の代表気分でタスキ
をつなぎ楽しく走りましょう!最小2名~最大5名で男女混合可
申込方法:個別またはチームごと(代理申し込み)でエントリー可

※エントリー例
国名/日本 チーム名/ チーム山田
国名/カナダ チーム名/ 走れトーマス
Step onto the world stage ! Form your team and run under
the name of your home coutry , a country you know well,
or one youwant to cheer for.Take the sash, pass it on, and
experience the thrill of running as a national representa
tive! You can join 2 to 5 people as one team !
※Team Entry Example :
 -Country  :Japan /Team Name : Team Yamada
-  Country: Canada/ Team Name : Team Run Thomas 
・プロのカメマンによる撮影配布(データ無料ダウンロード)予定
・大会を川崎市内の会場で開催するにあたり、市に還元するため
川崎市のスポーツ活動の推進や発展のため、収益の一部を川崎市
スポーツ振興基金に寄付をします。後援:川崎市
 
1.2025年12月13日(土)雨天決行
        Date: Saturday December 13th,2025 Come Rain or Shine

2.場所  多摩川緑地(瀬田ピクニック広場) 川崎方面二子玉川河川敷
     〒213-0003 神奈川県川崎市高津区瀬田9−7
         Tamagawariyokuchi Seta Picnic Suare 9-7 Seta Takatsu-ku Kawasaki -shi,           Kanagawa-ken 

        受付等に関する案内
大会案内メールは大会前日までにはお送りする予定です
◯ゼッケン…当日配布
◯荷物預かり…ブルシートを設置、貴重品は各自管理
◯更衣室…簡易テントを用意
〇給水…約5Kごとに設置 

      アクセス(公共交通機関
①田園都市線二子玉川駅から徒歩約20分
②田園都市線二子新地駅から徒歩約5分
*駐車場のご用意はございませんので車でお越しの方はご自分で駐車場をご手配
ください。
Veune: a 20minite walk from Futakotamagawa Station, 5 minite walk from 
Futakoshinchi Station


3. ハーフマラソン ゲストランナー等 ( Guest  runners )
プロトレイルランナー 鏑木毅(かぶらき つよし) Tsuyoshi Kaburaki 
 
・トレラン界のレジェンド
・世界最高峰100マイル「UTMB」3位
・大会プロデュース、イベント等で活躍中!
 ・ 3rd place in the world 100 mile  race "UTMB"
・He is one of the legendary runners in  Japanese trail running history 
 
大会プロデューサー (Race Producer )
齋藤雅子(サイトウ マサコ) Masako Saito

・元陸上日本代表(アジア大会1500mや国際駅伝出場
・ハーフマラソン1時間11分

・ヨガ&ランニングインストラクター
・ラジオ発するFM 84.0に出演しGONTEXイベントを発信中!
・大会当日 Yoga 担当しファンラン2Kの応援をします!
・Representative of Japan, 1500m and Inter International Ekiden
・Sports instractor
・Guest on radio show,FM84.0 

4.




5.ハーフマラソンのタイムを設定してみよう!
持久力アップ、実践練習したい方にもおススメです。冬場のマラソンに向けてタイム設定の確認をしてみるのはどうでしょうか?ハーフマラソンの実力からマラソンタイムを予測したり、またはマラソンの目標タイムからハーフタイムを設定してもるのもよしです!初めてハーフを走る方は無理のないペースで走るのをおススメ!
・Let's set for  your  Half marathon goal time at  first
 Your half maraton result will lead your Full  Marathons and predict your goal time.
・For  bignner runners, please  take it easy !
・Refer to the table below

 Each one 1km pace /Goal time of  Half /Goal time of Marathon
6.大会会場及びコース Course Map
  〇スタート/フィニッシュ会場 多摩川緑地 ピクニック広場
  〇折り返し地点 
 
 【給水エイド】
場所         トイレ有無      内容
A:スタート会場      有                お水
C:折り返し地点        なし     

A: start &Finish 
D:Yoga &Yoga Fun Run2k ,Relay Turnaround point
B: 10k, Half  the first Turnaround  pont 
D:10k , the 2nd,Turunaround  pont, Half : the 2nd , 4th Turnaround pont

 7.カテゴリー、募集人数
①ヨガ&ファンラン2K / 50名
②10K /  / 200名
③   ハーフマラソン / 200名   
④ 国別対抗リレーマラソン10マイル/ 200名

8.形態  Outline
 
カテゴリー        詳細     スタート      
①ヨガ&ファンラン2K 1周2K×1周     8:45     (折り返し約1K)

②   10K        1周約10km×1周   10:00 (折り返し約5K)

③    ハーフマラソン   1周約10km×2周   10:20 (折り返し約5K)

④国別対抗リレーマラソン10マイル   1周2K×8周     1:30pm  (折り返し約1K)
※ヨガ約10分後、にファンランを行う 
※日本陸連非公認

START
・Yoga &FunRun 2K At 8:45  Do Yoga 10 minites  then Run 
・10KAt 10:00
・Half At 10:20
・Natinal relay marathon 1:30pm

8.制限時間 Time Limit  スジュール表を参照 
Please refer to the table
  
9.表彰 Awards
①ヨガ&ファンランなし
②10km      男女総合1位~3位
③ハーフマラソン  男女総合1位~3位
④国別対抗リレーマラソン 総合1位~3位
*各部門ごと入賞者全員がゴールし次第、表彰式
Half and 10k , Relay only : Top 3 men and women
Relay:Top 3
 
10.参加費 Participatin Fee 
  表を参照ください
  ※エントリー方法:個別またはチームごとにエントリー可能
 ・Yoga &FunRun2k: 2,000 ・10k: 3,500yen ・Half: 5,500yen  
 ・Relay 3000yen( for one person)

11. 締め切り 2025年12月7日(日)迄 もしくは定員になり次第〆切
 Deadline: by  Monday December 8th,2025
 
12.参加資格 Minimum age
①ヨガ&ファンラン2K:小学生以上(未成年者の場合、保護者の承諾書必要)
②10km:16歳以上(未成年者の場合、保護者の承諾書必要)
③ハーフマラソン:16歳以上(未成年者の場合、保護者の承諾書必要)
④国別対抗リレーマラソン:16歳以上(未成年の場合、保護者の承諾書必要)
承諾書(Consent  form)→https://drive.google.com/file/d/1Bkva4A6z-Xl9zEkRbD5fxrUKQMVb7WX_/view?usp=sharing
 
 
13.運営団体・組織
主催: 二子玉川ハーフマラソン実行委員会
Organize :Futakotamagawahalf marathon committee

協力: 株式会社ジーオーエヌ
Cooperation: GON Co.Ltd

協賛: GONTEX / INSTINCT  / STEIGEN
Sponsors: GONTEX/INSTINCT/STEIGEN 
 
14.安全上の対策
・コースの現地調査を実施し、誘導員の配置位置、危険箇所、給水ポイントなどを事前に検討把握した上で誘導員を配置する。
・コース確認は、前日及び当日までに行い安全対策を十分に配慮する。    
・携帯電話・無線機による選手の往来時間等の連絡体制を徹底する。
・後走者又は誘導スタッフはリタイア者の保護・救護・指示を行い安全管理に努める
・危険箇所についての対策を講じる
・自転車等との衝突などが無いように、要所要所に誘導員を配置する。
・イベント開催にあたり次の項目が確立できない場合はコースの変更、イベントの一部変更及び中止とする。
①    大会当日朝5時の段階で天候による警報が生じた場合。(中止)
②    雨天など急な天候の変化で危険が生じた場合。(コース変更)
・イベント開催中は医師もしくは看護師のスタッフを常駐させる。
 
15.計測方法 Race Measuement 
・計測会社による計測
※定員に満たない場合自動計測をおこなわない場合があります。
 ・Chip measurement 
 
16.大会ルール
・各カテゴリーごと、一斉タートとし、ゴールはゲート通過順とする。
・表彰などは感染予防対策を講じながら行う。
・コースは本大会が専有貸し切りをしているものではなく、一般利用者(ランナー・部活・自転車など)も使用していることを理解し、その通行を妨げては行けません。ランナー同士がすれ違う時、衝突などのトラブルが起こらないよう、ランナーは左側通行を原則とする。
・各カテゴリーごと制限時間は70分、180分とする。但し、YOGA & ファンラン2kmの制限時間は30分とする。
 
17.リタイヤ(棄権)について
・途中棄権をする場合は、その旨を誘導係やスタッフは大会本部まで申告してください。その際、ゼッケンにリタイヤの印を付けさせて頂きます。以後、大会に復帰することはできません。
・自力で動ける参加者は、スタート会場まで移動してください。自力で移動できない場合は、スタッフまたは大会本部の指示を受けそれに従って下さい。
・リタイアポイントとして参加者はスタート会場まで自走してもらい、リタイヤを申告してもらう。万が一自走ができない状況に陥った場合は、その最寄りの地点までスタッフにより搬送し大会本部(スタート会場)まで搬送する。
・計測用のチップが返却を要する場合には必ず大会本部までお戻りの上、お返しください。
 
18.大会中止基準
①気象警戒発令時
②災害時
大会中止または途中中断の場合、参加費等の返金はいたしません。
-コース途中における安全を確保できないと判断される場合。
-災害時。(「東海地震観測情報」「東海地震注意情報」「東海地震予知情報」警戒宣言発令時)
-大会中止の判断は大会当日または前日までに大会公式サイト・S N Sおよび専用サイトにて発表します。
-地震、風水害、降雪、事件、事故、戦争、疫病などが発生した場合。また、疫病まん延のリスクが高まり、選手・スタッフ・地域住民の安全確保が困難と判断された場合。

上記の事由により、大会の開催、継続が困難であると判断した場合は、主催者は大会開催の中止または大会途中の中断を決定します。コースの変更による大会の継続、大会開催日の順延などはありません。 その際は競技開始前、開始後に関わらず、参加費等の返金はいたしません。参加賞についてはお渡しします。
 
19.装備について
必携品(装備として携帯するもの)
・ゼッケン
・保険証(コピー可)
・エントリーの際に届け出た携帯電話(大会当日連絡が取れる番号)

以下は各自で要否を判断して下さい
・各自で必要と判断した行動食
・天候に備えた防寒着(ウィンドブレーカーなど)
・手袋
 
20.参加者の責任
①大会の距離を走り続けるという特殊性を十分理解し、必要な訓練を行っていること。
②この種の競技で起こりうる問題に対して、自ら対処できる能力を有し、自己責任であることを十分理解していること。
③天候の悪化など(低温、強風、雨、雪)に、他に頼ること無く自ら対処できること。
④疲労、内臓や消化器官の不具合、筋肉などの痛み、軽度の怪我が引き起こす肉体的、精神的問題に対し、自ら対処できること。
⑤自然の中での活動において、安全にかかわる問題に直面した場合、自らがそれぞれの能力によって対応しなければならないことを十分認識していること
 
21.主催者の責任
①コース上にランナーの誘導に必要な案内看板等を設置すること。
②大会スタッフを通じ、善良な注意者としての管理義務をもって選手の安全管理を行うこと。
③賠償責任および選手全員の傷害保険に加入すること。
(傷害や疾病、その他競技中の事故等については主催者で応急処置は行いますが、保険の範囲外の責任は一切負いません。)
 
22.保険 Insurance :Cover provided under the event organizer's insurance
【東京海上日動火災保険-ランニングイベント用-】
死亡200万円、入院保険金日額\2,000-、通院保険金日額\1,000-

申し込みURL